投稿

学習院大学へ移りました

微探研忘年会をしました

とやま産まれの酵母を楽しむ会が東京で開かれました

北陸合同バイオシンポジウム in 能登に参加しました

輪読会は7報目へ、今度は放線菌の制御機構の勉強をします

微生物学実験は無事終了しました

Stefan Lutz博士を迎えての微探研セミナーは無事終了しました

LC-MSを配備しました

輪読会は6報目へ Aminobenzoates as building blocks for natural product assembly lines

10月15日(火)、Stefan Lutz エモリー大学准教授による微探研公開セミナーを開きます

ASMのmBio誌のコメンタリーにてD.A.Hopwood教授より複合培養が紹介されました

1st European Conference on Natural Productsにて発表しました

林昌平君、江畑一真君のフェアウエルパーティーをしました

セミナー後Taifo Mahmud教授と懇親会をしました

Taifo Mahmud教授オレゴン州立大学教授による微探研セミナーは無事終わりました

放線菌学会広島大会に参加しました

勉強会は5報目へ

日本酒「尾仲」発売中です

9月9日、T. Mahmudオレゴン州立大学教授による微探研公開セミナーを開きます

暑気払い

勉強会は第4期へ

GIMに参加しました

IFO発酵研究所の研究助成報告会に参加しました

勉強会も第3期に入りました

別府杯ソフトボール大会が開かれました

「とやま産まれの酵母」を使用したワイン「TOYAMA 2012」が5月22日にいよいよ発売です

農芸化学ソフトボール大会に醗酵研との合同チームで出場しました

第一回大学院生募集公開ガイダンスが無事終わりました

5月11日と6月1日に大学院生募集公開ガイダンスが開催されます

連絡通路

HP更新しました。二人の特任助教の紹介を追加しました

本日24日、夕方のニュースで微探研の研究内容が紹介されます

Felipe Lomboオビエド大学准教授が見学に来ました

富山テレビが「とやま産まれの酵母」と「複合培養」の取材に来られました

日本農芸化学会2013年度大会トピックス賞を頂きました

勉強会にも新たなメンバーが入りました

新学期が始まりました。微探研も新体制でスタートします

Bradley S. Moore教授が微探研を見学に来ました

微探研の研究が日経産業新聞の記事になりました

東日本大震災の痕跡を見学しました

日本農芸化学会2013仙台大会に参加しています

新入生歓迎会&フェアウエルパーティーをしました

清酒「尾仲」は今年も発売致します

2013年度新人学生

ジンギスカンパーティーをしました