投稿者:
Onaka
-
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
今年は3年ぶりの対面で行われた放線菌学会大会ですが、先週無事に終了しました。
今年はラボメンバー6名全員が発表、私が大村賞を受賞することができ、また、星野特任助教がポスター賞受賞と、大変実り多い会だったと思います。
- 大村賞(学会賞)受賞講演 尾仲 宏康「放線菌間相互作用を介した二次代謝活性化機構とペプチド及びアルカロイド生合成に関する研究」
- LEI Yukun「セカンドメッセンジャー・c-di-GMP を介した放線菌薬物排出機構の解析 」
- 加藤愛美「⽯川県舳倉島⼟壌から共分離した放線菌とミコール酸含有細菌の解析」
- 浅水俊平「同位体取込みを指標としたメタボロミクスによる極性官能基含有脂肪酸含有天然物の発⾒」
- 星野翔太郎「放線菌が⽣産する有機ヒ素⼆次代謝産物に関する研究」
- 伊地知新太「RiPPs 前駆体遺伝⼦の転写ターミネーターに注⽬したチオペプチド異種⽣産系の検討」
星野先生ポスター賞。副賞は成政の旨辛!
|
打ち上げで食べたうまずらはぎのお造り |
懇親会の料理は福井の発酵食品をテーマにしたものでした。こちらは卵黄のもろみ醤油漬け
|
![]() |
大村賞授賞式(大利大会長より賞状を授与される) |
![]() |
大村賞受賞講演 |
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ