投稿者:
Onaka
-
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
11月11日、関西国際学園中等部の生徒さん5名と引率の先生方3人が微探研を見学に来ました。
この学園は大変ユニークな教育を行っており、文科省の学習指導要領にはとらわれずに国際社会を見据えて、真に必要と思われる教育に力を入れておられるようです。
そのような新進気鋭の学園から中等部第一期生5名の生徒さん達が微探研を見学に来ました。
私が簡単に微生物の講義をした後に研究室を見学してもらいましたが、皆さんの好奇心がとても強くて、色々と質問攻めにあったりして、予定していた一時間半はあっという間に過ぎてしまいました。
生物の多様性のほとんどが微生物であり、まだまだ微生物研究には未開拓の分野がたくさん残されていますので、今回の見学を通して、将来微生物研究に進む生徒さんが出ると良いなぁと思いました。
この学園は大変ユニークな教育を行っており、文科省の学習指導要領にはとらわれずに国際社会を見据えて、真に必要と思われる教育に力を入れておられるようです。
そのような新進気鋭の学園から中等部第一期生5名の生徒さん達が微探研を見学に来ました。
私が簡単に微生物の講義をした後に研究室を見学してもらいましたが、皆さんの好奇心がとても強くて、色々と質問攻めにあったりして、予定していた一時間半はあっという間に過ぎてしまいました。
生物の多様性のほとんどが微生物であり、まだまだ微生物研究には未開拓の分野がたくさん残されていますので、今回の見学を通して、将来微生物研究に進む生徒さんが出ると良いなぁと思いました。
微生物の培養方法を熱心に聞く生徒さん達 |
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ