投稿者:
Onaka
-
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
昨年12月に公開されたゴードスポリン生合成に関する論文ですが、冊子体が印刷されるにあたり、この研究のイメージがChemBioChemの表紙(back cover)になりました。
Chembiochem. 2015 Dec 2. doi: 10.1002/cbic.201500541.
Insights into the biosynthesis of dehydroalanines in goadsporin
Ozaki T, Kurokawa Y, Hayashi S, Oku N, Asamizu S, Igarashi Y, Onaka H
Chembiochem. 2015 Dec 2. doi: 10.1002/cbic.201500541.
Insights into the biosynthesis of dehydroalanines in goadsporin
Ozaki T, Kurokawa Y, Hayashi S, Oku N, Asamizu S, Igarashi Y, Onaka H
![]() | ||
ペーパーディスクに染みこませたゴードスポリンにより、 放線菌の赤色色素生産と胞子形成が促進されている様子。 このプレート写真は15年くらい前に銀塩フィルムのカメラで撮影した蔵出しもの 化学構造は今回決定したゴードスポリン類縁体。遺伝子破壊株から分離精製しました。 |
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ